2011年9月29日。 湯浅農園を後にして榛東村の岩田紀子さんの農カフェへ。 「空想の森」の上映をやってくれた岩田さんのところにインタビューと仕事の撮影。 梅林で草刈りをしていた。 久しぶりに会う岩田さんはすっかり百姓になっていた。 率直で思ったことはすぐ行動し、そしてとてもやさしい人だ。 今回仕事を撮影させてもらって彼女の魅力がより感じられた。 娘のゆかありちゃんは大きくなっていた。 そして相変わらず元気。 岩田紀子さん。「空想の森」の上映会をやった梅林で仕事をしていた。 この日私は眠くて家に入って夕方少し休むつもりが8時過ぎまで寝てしまった。 あそぼーとまとわりついていたゆかりちゃんもいつの間にか私の横で一緒に寝ていた。 夕食はキャンプのように庭でした。 最近つくった瓦でつくったロケットストーブで岩田さんが料理した。 外は何だか楽しい。 岩田さんは野外料理は大好きだそうだ。
2011年9月30日。
9時前、岩田さんとゆかりちゃんを保育所まで歩いて送る。 歩いて5分くらいだが、岩田さんは娘と歩くこの時間を大事にしている。 帰り道、道端の野草を岩田さんが摘んでいた。 そして時々、ゆかりちゃんを送った後に寄るお寺に連れて行ってくれた。 彼岸花が咲いていた。 江戸時代初期につくられたお寺で、子供の頃の遊び場だったそうだ。 岩田さんは寺の横のお地蔵さんに摘んできた花を供え手を合わせた。 その姿がとても印象的だった。 今は寺も少し荒れた状態で、周りの木も切られてしまい昔とずいぶん変わってしまったけれど、 ここい来ると心が落ち着くと彼女は言った。廊下の下の砂地はアリジゴクをよくとったそうだ。 午前中は田んぼの鳥よけに張ったひもをはずす作業。 地道な作業だ。 稲をじっくり見られるから結構いいと岩田さんは言った。 山々を見ながら、これで送電線がなかったらもっといいのにと思った。 ランチは役場に勤める妹の寿子ちゃんといっしょに前橋のお店に食べに行く。
右から寿子ちゃん(岩田さんの妹)、岩田さん。根菜亭でランチを三人で食べた。
なすと豚肉の定食。
午後は梅林の草刈り。梅の選定をするのに、木の根元の草を大鎌で刈る。 草刈り機もあるのだが、なるべく手でやりたいとので鎌でやっている。 草がけっこう伸びているのでなかなか大変な作業だ。 夜、岩田さんの家で私の歓迎会を開いてくれた。 上映会で出会った面々がやってきた。 一品もちよりで。 子供たちは遅くまでおおはしゃぎ。
[…]