2011年10月1日。 天気予報ははずれ、いい天気だった。 今日はゆかりちゃんの保育園の運動会。 私は今日は小松家に移動するので、荷物をまとめたり、少し事務仕事をしたりした。 岩田家のキッチン。 玄関。 二階は昔お蚕の部屋だった。2009年の6月、ここで上映会をした。 私が寝た部屋。 あっという間に昼になり、運動会を終えたゆかりちゃんが帰ってきた。 岩田さんは嬉しそうに「ゆかりちゃんはすごく頑張って走っていたよ。」と言った。 冬はこの部屋で食事をする。 ロケットストーブ。 農カフェで先日、ロケットストーブのワークショップをやったそうだ。 そのとき習ったオイル缶を2個つなげてつくるストーブを夫のタダオさんがさっそく作った。 これはかなりすぐれものらしい。 非電化工房の藤村靖之先生 午後、高崎のシティーホールで栃木県那須の非電化工房の藤村靖之先生の講演会。 寿子ちゃんとゆかりちゃんも参加。 寿子ちゃんの車についていけてよかった。 会場では智子さん、にちにち堂の面々と会う。 「連日会っているよね。」と智子さん。 未来にちにち堂のみんなで、非電化工房に見学に行った時、メンバーの富樫さんがその場で藤村先生に高崎での講演をお願いしたそうだ。 藤村先生のお話が聞けてとてもよかった。 一杯のコーヒーをゆったり楽しむことから見えてくることもあるということが私の心に響いた。 茶話会に参加した後、小松家へ向かった。 小松かおり・茂樹夫妻。 久しぶりの再会。 二人はちっとも変っていないけど、二人の子供たちは大きくなっていた。 小松家の夕食。
そしてこの日は、甲田くんに小松家に来てもらって夕ご飯を一緒にごちいそうになった後、インタビューをした。 甲田くんと深夜まで話をした。 上映会のあったときから2年あまり。 お互い色んな事があった。 とてもしっかりした考えをもっている青年だと思った。 甲田君と話せてよかった。 […]