2011年10月21日、「大間原発訴訟の会」は経済産業省に「大間原発建設中止」の署名を提出しました。 その報告が原子力資料情報室のユーストリームでありました。 大間原発訴訟の会・代表竹田とし子さん、原告団の弁護士・森越清彦さん、会の事務局長・大場一雄さん、それから資料情報室の澤井正子さんが東京の原子力資料情報室で大間原発のこと、裁判のことを話しています。 下記をクリックすると見られます。 http://cnic-movie.blogspot.com/2011/10/blog-post_22.html
次回は2011年12月9日に第4回大間原発訴訟の第4回口頭弁論が函館地裁にて行われます。 誰でも傍聴できます。私は2回目の裁判から傍聴しています。裁判はとても面白く、原発のことがよくわかります。 原告から毎回二人ほど意見陳述をします。これがとても胸にせまります。 そして、原告の弁護団による福島原発の現状、大間に原発ができたらどんな危険があるのかということを、パワーポイントを使ってわかりやすく解説してくれます。
大間原発訴訟の会事務局 北海道函館市松陰町1-12 TEL/FAX 0138-51-9718 blog http://ameblo.jp/ooma/
大間原発訴訟の会 原告会員 年3000円 支援会員 年2000円 郵貯口座 02710-0-96583 口座名 大間原発訴訟の会