<岸本祐典(録音部)の撮影日記>
2005年6月23日(木)
PM7:00頃オープニングパーティが始まりスタッフの人手が足りない為、僕と撮影の一坪はドリンク係を任される。
そうこうしているうちに映画祭スタッフの箕浦さんが撮りためていたスチール写真をプロジェクターに映す催しが始まりスクリーンに写真が映しだされる。
すると、あちこちから話し声や笑い声が聞こえ始めてきた。
僕と一坪は顔を見合わせ「撮影しよう」という合図をし、急いでスタッフルームに置いてある機材をとりにいく。
機材を準備し新内ホールへ戻ると皆テンション落ちることなく盛り上がっている。
田代さんと有里さんは写真が変わる度話し合い、宮下さんはその隣でガムを黙々とかみながら鑑賞し、定岡さんは10年間の思い出をかみしめるようにじっとスクリーンをみつめ、ヤンさん(西村嘉洋さん)はスクリーンのかたわらでBGMの変わりに生演奏でギターを弾き、文代さんは何やらひそひそ話にご執心の様だ。
それぞれ10人10色の映画祭の10年をなつかしんでいた。
何か残り3日間の映画祭がいい空間になるという予感がする夜だった。
2005年6月24日(金)
AM10:00くらいに新内小学校へ着く。天気が非常によく、風景を何カットか撮影する。
この日は具体的に何を撮影するかというのは決めていないので僕と一坪は映画祭を見学するつもりで撮影をしようと打ち合わせをしていた。
「空想の森」のラッシュ上映の準備をするため新内ホールへ。
そこへ宮下さん夫妻がラッシュ上映を見に来てくれた。ありがたい。
ラッシュ上映後、ゲストのキム・ヨンハンと雑談をしている宮下さんを撮影する。
もう少しすると、宮下さんが映画祭で是非上映してほしかったという「セブン・オブ・ワンダー」という映画の上映である。
上映前に宮下さんは観客の前で映画の紹介もすることになっている。
上映まであと10分くらい前になった頃、廊下のイスでめがねをかけ何やら調べものをしている宮下さんがいた。
非常にダンディズムがあふれている姿である。
この濃厚な空間で宮下さんとカメラを通して映画祭の話がしたく、撮影を試みた結果、写っている宮下さんよりも、写っていない僕のほうが緊張してしまい、話をしていても10秒前に何を言ったのか覚えていないほど頭が真っ白になった。
嗚呼情けない。
普段撮影で音を撮っていても自分から音を発することがないので仕方がないと自分で自分に言い訳をしながら(一坪も少しかばってくれたけど)その後、宮下さんの上映前のあいさつや別の教室にあるカフェでの雰囲気を撮影し、この日の撮影は終了。
のんびり撮影をして、映画祭の雰囲気を満喫できた日であった。
2005年6月25日(土)
AM10:00くらいに会場へ向かうと西村嘉洋、有里夫妻が外で冷しうどんとデザートの店の準備をしていたのでさっそく撮影へ。
2人とも上着が赤系統の色でペアルックみたいで、ほほえましい光景だ。準備している風景を撮影し、小学校の前の柏の木の前で行われている。アニメーションワークショップを撮影する。
みんな画用紙に書いてある絵がうまく、絵心がない僕にとってはうらやましかった。
ワークショップが行われている場所から少し離れた場所で何やら入念にストレッチをしている1人の男性がいた。
夕方くらいから校庭でパフォーマンスをする大道芸人のギリヤーク尼ヶ崎さんだ。
ギリヤークさんの踊りは、自由奔放のようでありながら、決める所はバシッと決める踊りでありユーモアと真摯なメッセージがせめぎあっている素晴らしいパフォーマンスであった。
ギリヤークさんの踊の時からシトシトと降っていた雨が、いよいよ本降りになってきた。
西村夫妻の店はシートの屋根があるのであまり影響はないが、他の出店の方は急いで荷物を新内ホールへと異動させていく。
夕方から柏の木の下でカフェをだそうとしていた定岡さんは開店の準備と閉店の準備がほぼ同時だった。
2時間後くらいには定岡さんの店は新内ホールの廊下の一番奥の所で落ちついていた。
降りしきる雨、忙しく店を移動する人々、ライブのリハーサルをするあがた森魚さん、カフェでのんびりビールを飲む人々、それぞれの映画祭の関わり方が小さな新内ホールに集まっていたと思う。
夜になると野外で上映する予定だったが雨のため新内ホールでの上映になった「ゴジラ」の上映風景を撮影し、この後何を撮ろうかと一坪と話をしていたら山田憲一さんと山田圭介さんがやって来た。
すぐさま僕たちはその様子を撮影した。
憲一さんの奥さんの聡美さんは疲れていて来れなかったが、憲一さん、圭介さん、定岡さん、ヤンさん、新得バンドの面々がそろい、ワイワイ話あっていた。
明日はいよいよ新得バンドのライブである。そして映画祭の最終日だ。
2005年6月26日(日)
昨日から降り続いた雨も、朝起きるとあがっていたが、どんよりした天気だ。
校庭では野外上映でスクリーンをたてかけるやぐらが所在なさげに片付けられていた。
来年は星空の下で映画が上映され、やぐらが大活躍することを願いたい。
昨日、西村夫妻が冷しうどん屋をやっていた場所は、夜から始まるさよならパーティの食事の厨房に変わっていた。
そこで、西村夫妻、圭介さん、おっちゃん(斉藤修さん)達が、石がま、フライパン、たき火をフルに活用して、食事を作っていく。
新得バンドは料理の鉄人の集団でもある。
この人達の料理を口にする瞬間は、すごい美人な女の人に出会う時みたいにドキドキする。
定岡さんと憲一さんは、昨日から設けていたカフェでのんびりコーヒーを作っていた。
自分のいれたコーヒーをおいしそうにすする憲一さんはもはやカフェと同化していた。
やがて、ドラムや太鼓のサウンドチェックの音が鳴り始める。
N’DANAという山北紀彦さんとマサトさんのユニットのライブの始まりだ。
ライブを撮影していて、ふとまわりを見渡すと思い思いに踊っている人達がたくさんいた。
心も体も同時に踊ってしまうライブだった。
N’DANAライブ終了後、日も沈み残すイベントはさよならパーティだけになり、準備が始まる。
映画祭の撮影では映画祭のスタッフとして写っている田代さんも大忙しで走り回ったりアナウンスをしている。
料理もじょじょにでき始め、予定より少し遅れたがパーティが始まった。
やがて山田聡美さんもやってきて新得バンドの楽器のセッティングを始める。
聡美さんにとっては映画祭初日だったが、しっかり自分のペースでその場を楽しんでいたと思う。
いよいよ新得バンドのライブが始まった。
以前撮影させてもらった「長崎物語」も演奏していて、ここで全員の音が決まれば最高!!という所で、撮影しながら僕は上手くいってくれと心の中で願っていたが、サックスの憲一さんは見事に音を外していた。
本当に素敵なバンドだ。
この後のおっちゃんをボーカルにむかえた演奏はここ5年聴いた音楽の中でもダントツにソウルフルだった。
パーティも終盤にさしかかり、最後のカットを撮り終え、映画祭の撮影は無事終了した。
この後は心地よい疲れと食事を楽しみ、プロデューサーの藤本さんとハグをして撮影終了をささやかに祝った。
<映画祭の撮影をふり返って>
2005年6月23日~6月26日の映画祭の撮影はアッという間の4日間だった。
今回監督の田代さんが被写体の一人になり、スタッフは僕と一坪の2人だ。
撮影中、事前に予定していたポイントが撮れなかったり撮影するポイントが突発的にでてきたりで、2人とも度々頭が真っ白になった。
そういう時2人の目の前にいる被写体の方々が「こういうところ撮れば?」という行動をし始める。
そして僕たちはそれを撮影させてもらった。
4日間こんな事のくり返しで過ぎていった。
最終日、夜も更け人も少なくなった時に僕たちは映画祭のラストカットを撮影した。
撮り終えた時、思わず2人で再生してそのカットを観た。
世界で一番最初にこのカットが観れて、本当にうれしかった。
Leave a Reply