アーカイブ

新作撮影報告 その110 大間原発報告会 旭川・こども富貴堂にて

 

らいるのキッチンから

 

 

2012年3月13日。

朝ゆっくり起床。

音次郎さんは1階の工房で仕事。

理香子さんは森の幼稚園の準備。

 

私はゆっくり朝食をいただく。

 

10:00 お母さんとこどもたちが集まってきた。

今日は雪遊びの日のようだ。

らいるの前に高く積もっている雪の上で遊んでいた。

工房ぞうさん

私はキャメラを持ち、下へ降りて行った。

音次郎さんの仕事場を少し撮らせてもらうことに。

音次郎さんの仕事は、障がいのある人の車イスをその人が使いやすいように加工することだ。

音次郎さん

 

いっしょに働いている、アスマクン、マルチャン、バタコさんも撮影を快くオッケイしてくれた。

アスマクン

 

和やかで自由な雰囲気の仕事場だ。

工場では、男性陣3人が、時に井戸端会議をしながら仕事をしているそうだ。

最近はどうしても原発の話題が多くなってしまうそうだが、時々女性には聞かせられない話題もするという。

ここには、色々な種類の機械が置いてあり、車いすや器具の加工などを主にやっている。

バタコさん。

工場の奥は、車いすの背もたれや肘掛などの布を裁断して縫い合わせる仕事部屋。

 

ここでは、紅一点のバタコさんがたくさんの生地に囲まれながら一人仕事をしている。

 

いつもは四季で移り変わる周りの田んぼの風景をみながら仕事をしているが、今年は雪がハンパなく多いので、窓の外は雪で覆われている。

二階へ戻り窓の外を眺めると、子どもとお母さんたちはらいるの奥にある林の方に移動していた。

そこは田んぼだ。

今は一面の雪原。

 

段になっているところでゴムチューブに乗ってソリ遊びしていた。

なんだか盛り上がっている様子。

 

「雪遊び日和よ。陽子ちゃんもソリやらない?」

[…]

新作撮影報告 その109  らいるへ 鷹栖町 

2階がキッチンらいる・1階が工房ぞうさん

2012年3月12日。

午前中、大越さん夫妻のインタビュー撮影。

お昼をごちそうになった後、私は鷹栖町・キッチンらいるへ向かった。

 

らいるの松下音次郎・理香子夫妻は、以前「空想の森」上映会を地元・鷹栖町で開催してくれた。

それからのお付き合いで、昨年4月、新しい映画の撮影を始めてすぐに、私は松下夫妻のインタビューをさせていただいた。

その時の夫妻は3.11に、特に原発の事故にとてもショックを受けていた。

 

あれから夫妻は動き出していた。

原発の問題を扱った映画の上映会をやったり、福島の子どもたちを受け入れたり、反原発のデモに参加したりとめいっぱい活動している。

 

松下さんのインタビューの後、私が大間原発の問題に出会い、そのことを伝えると松下さんたちは即座に協力してくれた。

そして鷹栖で大間原発のことを話して欲しいという依頼を受け、今回旅の最後に寄ることになった。

 

私は原発のことについて、よく知っているわけではない。

しかし映画を撮影する中で、見たこと、聞いたこと、そして出会った人たちのことなら話せると思った。

そのことが少しでも何かのためになるのであれば、私は喜んで話をしたいと思う。

 

 

らいるにつくと、音次郎さんがハグで迎えてくれた。

ここもハンパない雪の量。

 

荷物を部屋に運び込んだ。

 

「先にお風呂にゆっくり入ったら」と理香子さんが言ってくれた。

そしてゆっくりとお風呂につかった。

 

さっぱりして三人で夕食を囲む。

あれから一年たちましたねえ。

三人で話をした。

 

 

私はいつも思う。

音次郎さんと理香子さんは本当に気持ちのいい人たちだ。

 

 

明日は森のようちえん。

週に1回、こどもとお母さんがらいるにやってきて、近所の林へ行ったり、農家さんの手伝いをしたりと屋外で保育をする。

その様子を写真を入れて通信をつくっているのが音次郎さん。

いつも前日の夜にその仕事をして、翌日お母さんたちに渡すのだ。

 

明日は転勤で引っ越す子がいるので、森の幼稚園の後、らいるでお別れ会をするという。

 

そして夜は旭川のこども富貴堂で大間原発の報告会だ。

 

明日も何だか面白い一日になりそうだ。

 

[…]

新作撮影報告 その108  わっか祭 中富良野 その2

スタッフのみんなで記念撮影

 

2012年3月11日。

朝起きて外に出た。

雪がまぶしくて目を開けていられないほどのいい天気。

今日は3月11日。

震災からちょうど一年。

一年後に「空想の森」を上映するなんて、そして新しい映画を撮影しているなんて、あの時、想像だにできなかった。

私は確かに生きているんだなあ。

朝食後、上映会場へ。

スタッフが続々と集まってきた。

朝のミーティングに私も参加。

それから外に出て、みんなで記念撮影。

記念撮影をまかされたダリと舜

映写係のティボと上映チェック。

前の人が観やすいようにスクリーンを斜めにしているため、いっぱいいっぱいに画を映すのにえらい苦労した。

ティボが根気よくやってくれた。

DVD上映だったが、事前にスタッフ試写で本篇を全編観ていて、何も問題はなかった。

 

「空想の森」が映画祭の最後の上映作品。

30人ほどのお客さんが集まってきた。

受付のダリと舜も、子どもたちの相手をしたりして柔和な顔をしていた。

続々と集まってくるお客さんたち。

上映はとてもいい感じだった。

スクリーンを見ながら隣の人としゃべったり、クスっと笑う人がいたり。

とても集中して映画を観ていた。

私はシアワセな気持ちになった。

無事上映が終わり、次は地元ミュージシャンたちによるライブが始まった。

農家のおじさんたちのバンド、若者たちのバンド、フォルクローレのバンドなどなど多彩な音楽をみんなで楽しんだ。

黙祷。

2時46分。

ライブの途中だったが、全員で黙祷をした。

日本中の多くの人が、今この瞬間、3.11に心を向けていることだろう。

みんなそれぞれ何を想ったのだろう。

それはこれから、私たちひとりひとりが表現していくのだ。

惠原詩乃さん

映画祭に参加していたハポネタイの惠原詩乃さんがアイヌの衣装をきて飛び入り参加。

[…]