アーカイブ

びわこ集会 

福井県の大飯原発3・4号機の運転再開を止めるために琵琶湖で集会があります。そのお知らせです。

日時 2012年2月4日(土)13:30~16:30

場所 ピアザ淡海(おうみ)ピアザホール

主催 大飯原発3・4号機の運転を止めよう!びわこ集会実行委員会

参加費 500円

以下はチラシからの文章です。

全国54基の原発のうち、現在48基が運転を停止し、運転中は残る6基となりました。5月までに全ての原発が運転を停止します。定期検査で停止している原発の運転再開を止めることができれば、春には「脱原発」が現実のものとなります。

しかし、運転再開の動きが強まっています。その先頭が関西電力の大飯原発3・4号機です。早ければ、2~3月の運転再開を狙っています。2月20日に高浜3号が定期検査に入り、これで関電の原発は全て停止。

原子力安全・保安院がストレステスト評価結果→原子力安全委員会がそれを了承→1月にIAEAから助言を受け→地元了解→総理・経産大臣・原発担当相・官房長官の政治判断で運転再開を決定するというシナリオです。

ところが、全国の市長が2011年12月19日に行った政府交渉では、運転再開に歯止めをかけるための重要な手がかりが確認されました。 ◎福島原発事故で津波の前に配管が破断した可能性を否定することはできない。 ◎運転再開については、安全協定が結ばれる地域への理解が必要。

すなわち、(1)津波の前に地震で配管が破断した可能性が強まっているのですから、この実態解明が先です。

(2)滋賀県は関電等と安全協定締結を求めて協議を開始しました。運転再開に関する事前了解を含む「立地並み」の安全協定締結を求めています。

また、おおい町の隣に小浜市や市議会も、「立地並み」の安全協定に改定するよう求めています。

このように、運転再開に関する「地元了解」は、これまでのおおい町と福井県のみならず、事実上、周辺自治体にまで広がってきているのです。

さらに、2011年12月8日に国会に設置された事故調査委員会は、6月を目途に報告書を作成します。福島原発事故の調査・検証はこれからです。国会の事故調査委員会の議論と結論を重視するべきです。

これらのことを広く訴え、自治体への要請なども含めて、運転再開を止める世論を大きくしていきましょう。大飯原発3・4号の運転再開を止めれば、それに続く全国の原発の再稼働を止める大きな力になります。

若狭の原発で第事故がおこれば、関西1200万人の水がめである琵琶湖はすぐに汚染され、関西一円に甚大な被害をもたらします。

2月4日「びわこ集会」に集まり、運転再開反対の声をあげましょう。

 

集会実行委員会の連絡団体 暮らしを考える会 077-586-0623 グリーン・アクション 075-701-7223 美浜・大飯・高浜原発に反対する大阪の会(美浜の会) 06-6367-6680

 

大間原発裁判報告会&説明会 東京・御茶ノ水YWCAにて

建設中の大間原子力発電所。 2011年11 月撮影。

 

大間原発裁判報告会と説明会

下北半島大間町で建設途中の大間原発は、昨年の3月から福島原発事故を受け、工事が中止されています。 いま国と東京電力は、国内の原発が定期点検も含めて止まってしまうことを恐れています。 新規の原発建設の着工が難しいいま、なんとしても「工事の再開」というより易い方向で、原発推進の道を開こうとしています。

建設中の大間原発。あさこはうすへ行く道から。 2011年11月撮影。

 

大間原発建設工事は、昨年2月の時点での、37%強の工事の進捗率で、このまま工事を止めるために、全国の皆様の注目と支持が待たれます。

このまま、工事再開と定期点検後の再稼動を許すことは、この国の原発政策を許すことです。 福島第一原発がいまだ、4号機のプールのひび割れによる、放射能汚染水の垂れ流しと原子炉圧力容器、格納容器を破り、コンクリートを浸潤していると思われる核燃料の存在さえ定かでない現在。 新たに原発を動かしてはなりません。

大間原発はプルトニウムとウランの混合燃料MOX燃料を全炉心に装荷します。 津軽海峡沖の活断層の存在など、原発を建ててはいけないところです。 ぜひ、大間原発をとめて、六ヶ所を止めて、すべての原発を止めましょう。 ぜひみなさま、ご参加ください。

2012年2月3日(金) 午後6時30分~午後8時 東京・御茶ノ水のYWCAで、「大間原発裁判報告会と説明会」が開かれます。

報告者:竹田としこ(大間原発訴訟の会・代表) 報告者:森越清彦弁護士(大間原発訴訟・函館弁護団代表) 報告者:原子力資料情報室スタッフ予定

入場料:500円

 

竹田とし子さん。

森越清彦さん。

主催:大間原発訴訟の会 (函館市松蔭町1-12 函館YWCA内) 電話&FAX 0138-51-9718 mail ysnt@ms8.ncv.ne.jp 内容など詳しくはメール、電話でお問い合わせください。

大間原発訴訟の会・運営委員、原告 野村保子

野村保子さん。野村さんも東京に行きます。

[…]