アーカイブ

沖縄県・石垣島・あむりたの庭、そして音楽にて 2010年12月18日

「空想の森」感想いろいろ
2010年12月18日 沖縄県・石垣島あむりたの庭、そして音楽にて
上映してくれた人:宮本進吾さん ありがとうございました!

 シンプルに生活するのが1番良いし、そうしたい私。シンプルにするのは手間がかかる。便利になりすぎて、慣れすぎて、いらない物がふえてくる。なるだけ、そぎおとして行くことがいい。空想ではない森でした。
(女性・35歳)

何か忘れた感じを思い出しました。初めて沖縄にきた時、旅や仕事で出会った人達。話を聞きたい、その人たちをみんなに紹介したい、みたいな気持ちをおもいだしました。楽しかったです。ありがとうございます。
(女性・34歳・バイト)

 離島に似た雰囲気があり、島での生活を思い出しました。あかりちゃんをおんぶして畑仕事をしている姿に感動しました。子育てはああでなければいけないとつくづく考えさせられました。あかりちゃんはたくましく育つだろうと思います。
(女性・53歳・保育士)

農業がテーマ(?)で視点も至極平易な映画って初めて見ましたが、淡々としながらも時間の長さを感じさせない心地よいテンポでした。入植っていうのが、ある意味北海道っほいです。ちなにみボクは北海道出身です。
(男性・46歳・グラフックデザイン)

出演者の方々との地域との関係をみたいと感じました。
(男性・39歳・団体職員)

皆が・・・多数の人があこがれる生活でしょう。共感できる事が多いです。農業やものをつくるのは手間ヒマかけんとできないですね。またいい映画とって見せて下さい。
(女性)

農業はいずれやってみたいと思ってます。
(女性・自営業)

今年4月~10月まで、長野県の川上村というところで農業研修をしてきました。これから、ここ石垣島で農業はじめようと思っています。生きる力や術をそれぞれのリズムでみいだそうとしている様子、感じられました。上映が終わって・・・清々しい気持ちです。今日来て観ることができてよかったです。ありがとうございました。
(女性・38歳・これから農業)

北海道は6歳までいました。50代になって仕事で時々北海道にも行きました。この映画が、何を問いかけているのかは、よくわかりませんでした。農業の未来が展望できない時代を「空想の森」をつくろうとしている人々の存在があるのでしょうが、やはり厳しい現実に押しつぶされるのではというのが現状ですね。ここ八重山も同じです。でも仲間がいることは素晴らしいですね。
(男性・65歳)

共働学舎という言葉は初めてききましたが、海外で色々コミュニティーっぽいものはよくきいています。今の自分はいらない物までいっぱい背負ってしまっている感じで、あらたにまた、シンプルな生活が魅力に思いました。ありがとうございました。
(女性・32歳・主婦)

共働学舎の存在や生活を初めて知ったので、まず驚きました。皆の姿があまりにもナチュラルで、今の自分の生活とあまりにもかけはなれてるなあ。と・・・。小さい頃を思い出してしまいました。なつかしい気持ちです。ありがとうございました。音楽よかったです。(女性・33歳・会社員)

Leave a Reply

You can use these HTML tags

<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>