アーカイブ

旅する映画 その34 神戸アートビレッジセンター初日

 

R0010614
2009年7月25日。
7:30。起床。

身支度を整えた。

8:00。真知子さんが迎えに来た。

冷房を切り、鍵を閉めた。

車で5分ほど走ると自宅に着いた。

玄関を上がると、ご主人の俊之さんが迎えてくれた。

ご挨拶をして、真知子さんが支度をしてくれた朝食をいっしょに食べた。

俊之さんは、会社をつくり映像の仕事をしている。

今日は午後から仕事に行くことにしたので、真知子さんといっしょに「空想の森」を観に来てくれるのだ。

それを聞いて私は緊張してきた。
8:40。外に出ると、雨が降り出した。

真知子さんの運転で車に乗り込む。

雨足は次第に強まり、新開地に着く頃にはひどいどしゃぶりになっていた。

私は劇場の近くで下ろしてもらい、真知子さんたちは駐車場を探しにいった。

アートビレッジの受付で樋野かおり支配人をよんでもらった。

樋野さんとは7、8年前、青森で開催されたフィルムネットワーク会議で初めて出会った。

それからぽつぽつとやり取りをするようになり、「空想の森」応援団にもなってくれた。

そして昨年12月、大阪・第七芸術劇場の上映の時に、ここに営業に来た。

私にとってここで上映できることは本当に嬉しい。

樋野さんが「空想の森」を気に入ってくれた、ということだからだ。

上映が決まると樋野さんが「何もないけど寝る場所はあるから家に泊まってもかまへんよ。」と言ってくれた。

彼女と話もしたいし、27日にありがたくお世話になることにした。

R0010625樋野かおり支配人

樋野さんがやってきた。

挨拶もそこそこに、すぐに地下の劇場に降りて画と音のチェックにかかった。

天井が高く広い空間でスクリーンも大きかった。

席はひな壇になっていて四角いパイプ椅子の坐面にはクッションが置かれていた。

映写担当の松浦さんは若い女性だった。

挨拶を交わし、さっそく画を流してもらった。

音はモノラルだった。少し音を上げてもらった。

耳障りでない音だった。

音質を言葉で表現するのは難しいが、モノラルはモノラルで私は好きだ。

画の方も暗いところもきちんと見えていてばっちりだ。

ロビーに上がると、藤本夫妻が来ていたので、樋野支配人に紹介。

京都の眞理子さんが娘の穂積さんをつれてやってきた。
時間になり、樋野さんがスクリーンの前に立ち、お客さんに挨拶。私も短くご挨拶・お礼をする。

15人弱ほどのお客さんだった。私も一番後ろの席に座り一緒に観た。

とてもいい反応だった。無事上映が終わり、ロビーに出ると、若い女性に話しかけられた。

8年ほど前、宮下さんの家で農業研修をしていた人で、その時私とも会ったことがあるという。

ちょうど映画を撮り始めた頃で、私もうっすらっと思い出した。
真知子さんに恐る恐る感想を聞いてみると、「めっちゃよくはないけど、よかったわ。」と言った。

俊之さんは、時間をかけて撮ったことがわかるわ、というようなことを言った。

「穂積がめずらしく映画を気に入ったみたいでアンケートに感想を書いたから後で読んでね。」と眞理子さん。

初日が無事終わった。

藤本夫妻と眞理子さん親子で昼食を食べに行くことになった。

俊之さんが「この辺でしか食べられないものがあるんや。

日本そばの焼きそばや。」彼の案内でそのメニューのある食堂までみんなで歩く。

活気のある食堂でメニューも豊富だった。

私はもちろんその「そばやき」を注文した。

グラスビール100円のサービスをしていたので、飲める人は注文し、乾杯した。

そばやきは、真っ黒い色をしていて一見ぎょっとするが、食べてみるとわりとあっさりしていた。やみつきになる味だ。
ここ神戸新開地は映画館発祥の地で故淀川長治さんの故郷でもあることを俊之さんの話で初めて知った。

そういえば、アートビレッジの近くにもう一つ映画館があった。

もっと多くの人が劇場に足を運んで、大きなスクリーンで観る映画の面白さを知ってもらいたいなあと思った。
おいしくみんなでごはんを食べ、俊之さんは仕事へ向かった。

真知子さんの車で眞理子さん親子を駅まで送り、その後、真知子さんは、「今もあるかどうかはわからないけど、・・・」と言って映画を上映してくれそうなサークルが入っている建物に連れて行ってくれた。

しかしそのサークルはすでになくなっていた。

そして、明石の市場に向かった。

R0010617たち魚

R0010615

市場には「ひる網」と書かれた新鮮な魚が並べられていた。

しゅっとしたたち魚の銀色がぴかぴか光っていた。

真知子さんは、鯛、たち魚、えび、練り製品などを買い込んだ。

今夜の食事が楽しみだ。
「せっかくだから明石焼きを食べましょう。」と真知子さん。

昼食を食べたばかりだったので、一人前を二人で食べた。

フワフワの卵をだし汁につけて食べた。

おいしい。また今度食べようと思った。

R0010619

今でこそ珍しくなくなった医療型のデイサービス。

彼女がこれを立ち上げたのがさきがけだったらしく、当時は随分マスコミの取材がきたという。

高齢で病を抱えた利用者の方が突発的に何か起こる場合がある。

それに対して医療行為ができる看護士がいることによって、命が救われることがある。

実際真知子さんはそれを経験している。

しかし看護士の人数を多くすると人件費がかさむ。

経営はやはり大変らしい。

そして私はデイサービスまで送ってもらい、いったん彼女と別れた。

部屋に入り一人になると、どっと疲れが押し寄せた。

そのまま眠った。
19:30。真知子さんが迎えに来て自宅へ移動。

その前に、平らな更地の物件が出たという知らせが来たから、ということで、私もいっしょにそこを見に行くことになった。

現在、真知子さんはデイサービスの部屋、事務所の部屋、10台の公用車の駐車場も分散して借りている。

移動が多く、効率が悪い上に電気・ガス・水道などの諸経費もかさむ。

そこで平らな土地を買って建物をつくり全て一つにまとめようと考えていた。

その土地はデイサービスのすぐ裏手にあった。

川が前に流れおり、大通りから一本入っているので静かで車通りも少ない。

横は普通の民家だ。かなり広い土地だった。

真知子さんはかなり気に入った様子だった。

にわかに頭の中が忙しく動いているようだった。

そして自宅へ向かった。

居間に入ると、昨日は見なかった白いフワフワの毛のペルシャネコがいた。

なかなかかわいい顔をしている。

このネコはシェリーという名で雌。

もう一匹雄を飼っているそうだ。

やはり雌はあまり外に出ず、雄は外に出ることが多いとのこと。

私は「シェリー」と呼んでみた。

でも警戒されてかえって離れたところへ行ってしまう。

その後もめげずに声をかけていたが、一度も触らせてもらえなかった。

R0010618新鮮な魚はやはりおいしかった

豪華な夕食だった。

たち魚の刺身、鯛の塩焼き、焼き海老などなど。

たち魚はあっさりしていくらでも食べられる。

焼いた鯛も素晴らしく美味しい。鮮度がいいからだろう。
長女の舞さんが帰宅。

しなやかであたたかい感じの女性だ。
21:00過ぎ、おいとまする。

私をデイサービスまで送るついでに、さっきの土地を舞さんにも見てもらおうと3人で車に乗った。

そして私はデイの前で別れた。

Leave a Reply

You can use these HTML tags

<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>